おおい

おおい
I
おおい
(感)
遠くにいる人を呼ぶときに発する語。

「~, 待ってくれ」

II
おおい【多い】
(1)物の数や量がたくさんある。 豊富だ。

「人口が~・い」「最近交通事故が~・い」

(2)一定の分量の中で占める割合が大である。 大半だ。

「~・くは誤解による中傷だ」「~・くの人はそう思っている」

(3)数量・度数が相対的に大である。

「彼の方が給料が~・い」

〔古く「おほし」は「多」「大」の両方の意味を表したが, 後に「多し」と「大きなり」に分化した。 平安時代の和文では, 終止形「多かり」, 連体形「多かる」, 已然形「多かれ」が用いられ, 漢文訓読では, 「多し」「多き」「多けれ」が用いられた〕
﹛派生﹜~さ(名)
III
おおい【大】
〔「おほき」の転〕
名詞に付く。
(1)同じ官職・位階のうち, 上位であることを表す。

「~まうちぎみ(大臣)」「~みつのくらゐ(正三位)」

(2)年長の人であることを表す。

「~ぎみ(大君)」「~ご(大御)」

IV
おおい【大い】
〔「おおき(なり)」の転〕
(1)形状の大きなさま。

「なえたる衣どもの厚肥えたる, ~なる籠にうちかけて/源氏(帚木)」

(2)程度のはなはだしいさま。

「とうりう寺に上野(カンズケ)のみ子の~なるわざし給ふなるを/宇津保(藤原君)」

〔現在では, 連体形「大いなる」と連用形「大いに」とが用いられる。 → おおいなる・おおいに〕
V
おおい【大井】
(1)埼玉県南部, 入間(イルマ)郡の町。 川越街道の旧宿場町。 近年住宅地化が進む。
(2)神奈川県南西部, 足柄上(アシガラカミ)郡の町。 近年住宅地化が進む。
(3)東京都品川区南東部の住宅・商工業地。 東部は明治以後の埋立地。 刑場跡(鈴ヶ森)・競馬場などがある。
VI
おおい【大井】
姓氏の一。
VII
おおい【大炊】
〔「おほいひ(大飯)」の転〕
天皇の食事。 また, それを調理すること。 [色葉字類抄]
VIII
おおい【覆い・被い・蔽い】
物が隠れるように, 広げてかぶせたり, 周りを囲ったりするもの。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Look at other dictionaries:

  • Jōyō kanji — Los jōyō kanji (常用漢字, jōyō kanji ?) son los 2136 caracteres kanji considerados de uso cotidiano por el Ministerio de educación japonés. Si en un texto aparece un kanji que no pertenece a los jōyō kanji, deberá marcarse su pronunciación mediante… …   Wikipedia Español

  • List of Pokémon (599–646) — Pokémon has 646 (as of Pokémon Black and White) distinctive fictional species classified as the titular Pokémon. These creatures and entities reside throughout various locations of the fictional Pokémon universe and can be caught by humans… …   Wikipedia

  • — 【다】 많다; 많게 하다; 낫다; 아름답게 여기다; 전공 (싸움에 이긴 공) ; 마침 ↔少 夕 (저녁석) + 夕 (저녁석) 夕부 3획 (총6획) [1] much; many; too much [2] more than; over; much more [3] much; greatly; highly; very [4] to praise [5] only [6] a Chinese family name タ·おおい 過多 (과다) 너무 많음. 지나치게 많은 …   Hanja (Korean Hanzi) dictionary

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”